2009年07月28日
お初・鶏ハム~ん♪^^
少し前にやさしい時間の香さんが自家製の鶏ハム
をサンドしたベーグルサンドのおうちランチを
アップしていまして、ワタクシ鶏ハムというものを今まで食べたことが無かったもので
食べてみたいと
アピールしましたら、作って下さいました
しかもすぐに食べれるようにスライスまでして下さって
なんてお優しい
早速今夜の一品
程よい塩気とハーブが利いてて、とっても美味しいです
ワインはあんまり詳しくないけど、ワインと一緒に頂いたらとっても合いそう
それに市販のハムって保存料や発色剤などの添加物のオンパレードで、あんまり子供には食べさせたく
ないんですけど、これなら完全無添加なので安全安心、たくさん食べても大丈夫
作り方も教えてもらったので、今度は自分でも鶏ハム作りに挑戦したいと思います
今日はシンプルにそのままで野菜と一緒に頂きましたが、まだまだ沢山あるので、今度は美味しいパンを
買って来て、サンドして食べてみようと思います
たくさん頂いたので、しばらく楽しめそうです

そしてもう一つ、ji-jiさんの梅パウンドも頂いてしまいました
実はabyさんのブログで見て気になって
たんですよね~
明日のおやつに頂こうと思います
うふっ、楽しみ~
それからハーブコーディアルという飲み物も初めて頂きました。 ラベンダー味
のを頂きましたが
爽やかでとっても美味しかったです
香さん、ありがとうございました
(私のはまたリベンジさせて下さい
)
そうそう、香さんと言えば来月の8・9・10日にキノサトにてイベントを開催するそうです
子供さんと楽しめるワークショップもいろいろあるそうなので、夏休みの思い出作りにいいかもです
予約制なので、気になる方はお早めにお申し込みを

この画像では分かり辛いと思われますので、詳しくは香さんのブログをCHECKして下さいませ

アップしていまして、ワタクシ鶏ハムというものを今まで食べたことが無かったもので

アピールしましたら、作って下さいました


なんてお優しい



ワインはあんまり詳しくないけど、ワインと一緒に頂いたらとっても合いそう

それに市販のハムって保存料や発色剤などの添加物のオンパレードで、あんまり子供には食べさせたく
ないんですけど、これなら完全無添加なので安全安心、たくさん食べても大丈夫

作り方も教えてもらったので、今度は自分でも鶏ハム作りに挑戦したいと思います

今日はシンプルにそのままで野菜と一緒に頂きましたが、まだまだ沢山あるので、今度は美味しいパンを
買って来て、サンドして食べてみようと思います




そしてもう一つ、ji-jiさんの梅パウンドも頂いてしまいました

たんですよね~



それからハーブコーディアルという飲み物も初めて頂きました。 ラベンダー味

爽やかでとっても美味しかったです












そうそう、香さんと言えば来月の8・9・10日にキノサトにてイベントを開催するそうです

子供さんと楽しめるワークショップもいろいろあるそうなので、夏休みの思い出作りにいいかもです

予約制なので、気になる方はお早めにお申し込みを



この画像では分かり辛いと思われますので、詳しくは香さんのブログをCHECKして下さいませ

2009年07月27日
cercleさんの今月のセレクトケーキ♪
先週土曜日はcercleさんの月1の予約販売日でした
ワタクシとしたことが、うっかり予約しそびれるところでした
何とかギリギリセーフでしたが
去年の7月の販売日には行くことが出来ず食べれませんでしたが、その時からとっても気になっていた
パッションフルーツのスイーツ、パンプルムスロゼ がどうしても食べたくて、無事ゲット出来てうれひぃ~

↑カップに入っているのがパンプルムスロゼ
グレープフルーツのプリンに奄美大島から取り寄せた
というパッションフルーツのソースがたっぷりかかった、とろとろり~んなプリン
ひと口食べればたちまちトロピカ~ルな香りと甘酸っぱさが口中に広がって…初体験の美味しさです
今思い出してもヨダレが出そう
一人で一度に3個うんにゃ5個くらいは食べたいかも
そして手前はオーナーさんが自ら摘んできたというブルーベリーをたっぷり使ったタルト・ミルティーユ
cercleさんのタルトの美味しさには定評がありますが、サクサクで本当にとっても美味しいんです
そして前述のCAVEさん同様大粒でとっても甘いブルーベリーで、中にはなめらかカスタードクリーム
CAVEさんのは生クリームでしたが、どちらのタルトもそれぞれ美味しくて甲乙つけ難し
そしてもう一品はココキャラメル
こちらはココナッツとほろ苦いキャラメルのムースをアーモンドの
生地でサンドしたケーキ。キャラメリゼ?っていうのでしょうか?一番上の生地の表面がカリッカリしてて
食感が楽しく、2種類のムースの甘さとほろ苦さがお口の中で溶け合います。こちらも美味~
お一人で作られているので作れる数に限りがある為、画像のケーキ3点1セットでひとり2セットまでしか購入
出来ず、いつも家族5人でシェアして食べるのですが、どれも美味しくて出来れば2セットとも一人占めしたい
くらい美味しいです
(ま~一度にそんなに食べたら食べ過ぎですが…
)


そして生のパッションフルーツも販売されていたので、こちらもゲット
ワタクシ去年の夏においしい研究会で初めて生のパッションフルーツを頂きまして、その美味しさに
感動致しましたが、その後食べたくても巡り合えないでいました
一年振りの生パッションちゃんに出会えて、こちらもうれひぃ~
そのままでパクッと頂いちゃいました
この日は久しぶりのデート&スイーツ三昧な一日でとっても幸せでございました

ワタクシとしたことが、うっかり予約しそびれるところでした


去年の7月の販売日には行くことが出来ず食べれませんでしたが、その時からとっても気になっていた
パッションフルーツのスイーツ、パンプルムスロゼ がどうしても食べたくて、無事ゲット出来てうれひぃ~



↑カップに入っているのがパンプルムスロゼ

というパッションフルーツのソースがたっぷりかかった、とろとろり~んなプリン

ひと口食べればたちまちトロピカ~ルな香りと甘酸っぱさが口中に広がって…初体験の美味しさです

今思い出してもヨダレが出そう


そして手前はオーナーさんが自ら摘んできたというブルーベリーをたっぷり使ったタルト・ミルティーユ

cercleさんのタルトの美味しさには定評がありますが、サクサクで本当にとっても美味しいんです

そして前述のCAVEさん同様大粒でとっても甘いブルーベリーで、中にはなめらかカスタードクリーム

CAVEさんのは生クリームでしたが、どちらのタルトもそれぞれ美味しくて甲乙つけ難し

そしてもう一品はココキャラメル

生地でサンドしたケーキ。キャラメリゼ?っていうのでしょうか?一番上の生地の表面がカリッカリしてて
食感が楽しく、2種類のムースの甘さとほろ苦さがお口の中で溶け合います。こちらも美味~

お一人で作られているので作れる数に限りがある為、画像のケーキ3点1セットでひとり2セットまでしか購入
出来ず、いつも家族5人でシェアして食べるのですが、どれも美味しくて出来れば2セットとも一人占めしたい
くらい美味しいです




そして生のパッションフルーツも販売されていたので、こちらもゲット

ワタクシ去年の夏においしい研究会で初めて生のパッションフルーツを頂きまして、その美味しさに
感動致しましたが、その後食べたくても巡り合えないでいました

一年振りの生パッションちゃんに出会えて、こちらもうれひぃ~


この日は久しぶりのデート&スイーツ三昧な一日でとっても幸せでございました

2009年07月27日
暑かった~(´ Д`;)
夕方から雨が降り出して だいぶ涼しくなりましたが、今日も日中暑かったですね~。
今日は某高校の学校説明会がありまして、一応受験生の長女と行って来ました。
私が中学生の頃は高校の説明会なんてものは無かったんですが、時代は変わりましたね~
夏休み中に公立・私立ともにあちこちの高校で、それぞれ説明会や見学会が開かれます。
義務教育を終えて、自分の将来に繋がる第一歩となるわけですから、成績だけでただ漠然と高校を
選ぶよりは、どんな学校なのかどんなことを勉強するのか…等々、実際にお話を聴いたり見学したり
出来ることは、受験生本人の意識を明確にさせる為にも、とてもいいことだと思いました。
暑~い体育館の中で長時間座ってるのはけっこう疲れましたが、在学生の先輩方が楽しく部活や
学校生活を紹介してくれたり、校長先生や教務の先生から学校の特色などについてお話を伺ったり、
最後には乙女たちの素敵なハーモニーと演奏を聴かせて頂きました♪
(実は我が母校でもありましたので、毎日この体育館で汗を流した日々を思い出し、とても懐かしくもありました^^)
受験生なのにまだまだのん気なうちの娘さん、刺激を受けて少しはやる気が出てくれるといいな~^^;
暑い中、まだまだ学校説明会が続きます。

画像は説明会に行く前に娘のリクエストで食べた、ビビンバ大王の豆乳冷麺(手前)と普通の冷麺(奥)
そして帰りにはおやつに31の真夏の雪だるま大作戦を!!大きいので二人で半分個にしました^^;
今日は某高校の学校説明会がありまして、一応受験生の長女と行って来ました。
私が中学生の頃は高校の説明会なんてものは無かったんですが、時代は変わりましたね~
夏休み中に公立・私立ともにあちこちの高校で、それぞれ説明会や見学会が開かれます。
義務教育を終えて、自分の将来に繋がる第一歩となるわけですから、成績だけでただ漠然と高校を
選ぶよりは、どんな学校なのかどんなことを勉強するのか…等々、実際にお話を聴いたり見学したり
出来ることは、受験生本人の意識を明確にさせる為にも、とてもいいことだと思いました。
暑~い体育館の中で長時間座ってるのはけっこう疲れましたが、在学生の先輩方が楽しく部活や
学校生活を紹介してくれたり、校長先生や教務の先生から学校の特色などについてお話を伺ったり、
最後には乙女たちの素敵なハーモニーと演奏を聴かせて頂きました♪
(実は我が母校でもありましたので、毎日この体育館で汗を流した日々を思い出し、とても懐かしくもありました^^)
受験生なのにまだまだのん気なうちの娘さん、刺激を受けて少しはやる気が出てくれるといいな~^^;
暑い中、まだまだ学校説明会が続きます。


画像は説明会に行く前に娘のリクエストで食べた、ビビンバ大王の豆乳冷麺(手前)と普通の冷麺(奥)
そして帰りにはおやつに31の真夏の雪だるま大作戦を!!大きいので二人で半分個にしました^^;
2009年07月26日
久しぶりのCAVE♪
昨日は子供たちはそれぞれ予定があったので、子抜きでパパさんと二人 ドライブデート
福島行きの一番の目的はcercleさんの今月のケーキ
(こちらも後ほどレポします
)
雑貨屋さん巡りをしてcercleさんでケーキを受け取り、帰る前に今シーズン初のcafe in caveへ
昨年の秋以来、今年の再オープンを楽しみにしていましたが、久しぶりにあの空間を満喫してきました


パパさんは今が旬のブルーベリーのタルトとタンザニアコーヒー、私はタルト・タタンとアイスコーヒー
どちらのスイーツもまず見た目にズキューンとやられちゃいます
ブルーベリーのタルトは甘くて大粒のブルーベリーがたっぷり
クリーム&タルト生地ともマッチング~
タルト・タタンは林檎のほろにが加減がなんとも絶妙
甘過ぎず大人な味でとっても美味しかった
他にいちごのスムージーもありましたが、去年の夏に頂いた桃のスムージーも超美味しかったな~
季節ごとに果樹園ならではの旬の果物を使った美味しいスイーツが頂けて、来るたび幸せ~
運良く席が空いていたので待たずに入れましたが、その後も次から次へとお客さんが途切れませんでした。

美味しいスイーツとコーヒーでまったりした後は、お隣のうつわギャラリーで、しばし目の保養
今年の春に生まれたばかりの赤ちゃんも一緒にお店番(!?)してましたが、色白でとっても可愛くて、
将来は看板娘かな~?なんてオーナーさんとお話したり、こちらでも癒されて来ました
caveでは美味しいジャムを
直売所ではもぎたての桃をゲットして
福島デートは終了~

続きを読む

福島行きの一番の目的はcercleさんの今月のケーキ


雑貨屋さん巡りをしてcercleさんでケーキを受け取り、帰る前に今シーズン初のcafe in caveへ

昨年の秋以来、今年の再オープンを楽しみにしていましたが、久しぶりにあの空間を満喫してきました







パパさんは今が旬のブルーベリーのタルトとタンザニアコーヒー、私はタルト・タタンとアイスコーヒー

どちらのスイーツもまず見た目にズキューンとやられちゃいます

ブルーベリーのタルトは甘くて大粒のブルーベリーがたっぷり


タルト・タタンは林檎のほろにが加減がなんとも絶妙


他にいちごのスムージーもありましたが、去年の夏に頂いた桃のスムージーも超美味しかったな~

季節ごとに果樹園ならではの旬の果物を使った美味しいスイーツが頂けて、来るたび幸せ~

運良く席が空いていたので待たずに入れましたが、その後も次から次へとお客さんが途切れませんでした。


美味しいスイーツとコーヒーでまったりした後は、お隣のうつわギャラリーで、しばし目の保養

今年の春に生まれたばかりの赤ちゃんも一緒にお店番(!?)してましたが、色白でとっても可愛くて、
将来は看板娘かな~?なんてオーナーさんとお話したり、こちらでも癒されて来ました


直売所ではもぎたての桃をゲットして
福島デートは終了~


続きを読む