2009年12月15日
キャンドルスタンド展&クリスマスツリー展 @ sova
笠間デートの行き先はもちろん、大谷石倉庫 sovasova です。
9月に初めて行ってすっかりお気に入りです
そのときの記事はこちらです→★・★・★
今回はただいま開催中のキャンドルスタンド展とクリスマスツリー展を観てきました




陶芸家や画家など様々なジャンルの作家さんたちによって作られたキャンドルスタンド&ツリーの数々。
え?こんな素材で?こんな形?なんてユニークな作品もあり、楽しませて頂きました
そしてこちらは、奥の素敵展示室で開催中の『。。。woman's。。。』展
5人の女性作家さんたちの陶芸・染色・織物・創作手芸などの個性豊かで素敵な作品が展示されてました


私のハートをワシヅカミ~
な
とっても可愛い陶製のマトちゃん!!
表情もほのぼの優しくて、色遣いもやんわり。
ちゃんと全部収納出来るようになってました!
出来ればお持ち帰りしたかったのですが、
ガマンしてじっくり眺めてきました
そのあと、お隣の sovasova no sova と little cu. と DOU DOU などを物色して
アンティークなお宝をゲット
ひとあし早いクリスマスプレゼントということで…
このお買い物が実は一番の目的だったりします^^;
笠間でも気になるカフェもあったのですが、二人ともお昼を食べ過ぎてコーヒーを飲むお腹の余裕も
無かったので、結局その後はどこにも寄らずに帰り、デート終了~
ひとつ心残りなのは、sovasova の中に新しく出来た温音庵(おんおんあん)というスペースのことを
すっかり忘れて見て来なかったこと
ま~、また今度行った時のお楽しみにしましょう

9月に来た時にすごく混んでて買えなかった
little cu. のお隣の白狐堂の白いキツネ焼き
笠間稲荷に因んで作られたそうで、皮には笠間産の
自然薯が練り込んであってモチモチの生地です!
中身も10種類くらいあって、ぬれ煎みたらしとか
クーベルチョコとかチーズボロニアとかありました!
特にぬれ煎みたらしは子供たちにヒット
あんこもチョコもカスタードも美味しかったです
9月に初めて行ってすっかりお気に入りです

今回はただいま開催中のキャンドルスタンド展とクリスマスツリー展を観てきました





陶芸家や画家など様々なジャンルの作家さんたちによって作られたキャンドルスタンド&ツリーの数々。
え?こんな素材で?こんな形?なんてユニークな作品もあり、楽しませて頂きました

そしてこちらは、奥の素敵展示室で開催中の『。。。woman's。。。』展
5人の女性作家さんたちの陶芸・染色・織物・創作手芸などの個性豊かで素敵な作品が展示されてました




私のハートをワシヅカミ~

とっても可愛い陶製のマトちゃん!!
表情もほのぼの優しくて、色遣いもやんわり。
ちゃんと全部収納出来るようになってました!
出来ればお持ち帰りしたかったのですが、
ガマンしてじっくり眺めてきました

そのあと、お隣の sovasova no sova と little cu. と DOU DOU などを物色して
アンティークなお宝をゲット


このお買い物が実は一番の目的だったりします^^;
笠間でも気になるカフェもあったのですが、二人ともお昼を食べ過ぎてコーヒーを飲むお腹の余裕も
無かったので、結局その後はどこにも寄らずに帰り、デート終了~

ひとつ心残りなのは、sovasova の中に新しく出来た温音庵(おんおんあん)というスペースのことを
すっかり忘れて見て来なかったこと



9月に来た時にすごく混んでて買えなかった
little cu. のお隣の白狐堂の白いキツネ焼き
笠間稲荷に因んで作られたそうで、皮には笠間産の
自然薯が練り込んであってモチモチの生地です!
中身も10種類くらいあって、ぬれ煎みたらしとか
クーベルチョコとかチーズボロニアとかありました!
特にぬれ煎みたらしは子供たちにヒット

あんこもチョコもカスタードも美味しかったです
