2009年09月14日
sovasova 蕎麦粉でクレープを焼く店♪


WISH KUN 展が開かれていた素敵展示室と同じ倉庫内には蕎麦粉でクレープを焼く店sovasova
というお店もありまして、もちろんこちらで美味しいクレープを堪能してきました




お食事クレープ




ホントはもっと素敵なネーミングなのですが、長いので割愛


お食事クレープは6種類くらいメニューがあり、半熟たまご入りで結構大きめサイズでボリューミィ

どのクレープにもセットで蕎麦がきと蕎麦の実入りのコンソメ仕立てのスープと飲み物が付きます。



↑こちらがスープ ↑生姜とリュバーブ入り手作りのジンジャーエール そして珈琲

そしてもちろん、デザートクレープも頂きました




キャラメルの何とか?と季節の果物の何とか?(正式名忘れました


刺し子のコースターには小さくお店の名前と建物のワンポイントも

普通、蕎麦粉のクレープ=ガレットなのですが、こちらでは店主さんのある思いから、敢えて蕎麦粉の
クレープと呼ぶそうです。カリっと焼き立てのクレープは香ばしくて、どれもとっても美味しかったです

珈琲も一杯ずつ丁寧にハンドドリップで淹れてくれるので美味しかった~

それにしても、その昔、蕎麦の倉庫だったところが、こんなに素敵に生まれ変わるなんて、スゴイ

遠いのでしょっちゅうは行けませんが、笠間は焼き物も有名ですし、近くに美術館や工芸の丘など、
楽しそうな気になるスポットもたくさんあったので、土日高速1,000円を大いに利用して(*´艸`)
ドライブがてら、またお出かけしたい所です



詳しいお店の場所や営業時間などは↑お店の名前のところにリンクしてありますので、そちらから
飛んでみて下さい

Posted by ぴこりん at 23:46│Comments(3)
│ランチ
この記事へのコメント
わ~♪美味しそうだね~♪
食べたかったわ~(ToT)残念・・・
器も気になるんですけど~・・・
リベンジに行かねば~♪♪♪
食べたかったわ~(ToT)残念・・・
器も気になるんですけど~・・・
リベンジに行かねば~♪♪♪
Posted by ko.to.ri at 2009年09月15日 17:32
このガレット・・・・フランスの田舎町で食べたのにすごく原型といい色合いといい似てます・・・・。味はどうなんかな?
すごく興味あります。茨木かぁ・・・・遠いなぁ・・・・。
でも、日本でガレット食べてもあのフランスの味とちょっと違っててあの味を追い求めてる私。
ほんにと似てますよ・・・・(+o+)
すごく興味あります。茨木かぁ・・・・遠いなぁ・・・・。
でも、日本でガレット食べてもあのフランスの味とちょっと違っててあの味を追い求めてる私。
ほんにと似てますよ・・・・(+o+)
Posted by マミーちゃん
at 2009年09月16日 08:21

★ko.to.ri ちゃん
美味しかったよ~♪
そうそう、器もカトラリーも素敵だったわ☆
今度またゆっくり行ってみてね!^^
★マミーちゃんさま
ん~、私は残念ながらフランスに行ったことがないので、
味が本場のと一緒かどうかは分かりませんが、美味しかったですよ☆
ちょっと遠いですけど、素敵なところだったので、
私はまた行きたいです♪
2時間位で行けるので、運転嫌いじゃなければぜひ~^^
美味しかったよ~♪
そうそう、器もカトラリーも素敵だったわ☆
今度またゆっくり行ってみてね!^^
★マミーちゃんさま
ん~、私は残念ながらフランスに行ったことがないので、
味が本場のと一緒かどうかは分かりませんが、美味しかったですよ☆
ちょっと遠いですけど、素敵なところだったので、
私はまた行きたいです♪
2時間位で行けるので、運転嫌いじゃなければぜひ~^^
Posted by ぴこりん at 2009年09月17日 17:24