2008年02月01日
今日こそ水豚☆
家庭教育学級のあと
みんなでお邪魔したのは焼きオヤジさん
今日はもちろん前から決めてた水豚定食~
午前中の会場の公民館がとっても寒かったので体の芯から温まりました~
ごちそうさまでした
そしてなんとまた、大人気ブロガーのあの方にお会いしちゃった~
今週は半分以上会ってますね~どんだけ~って感じですか?(笑)
美味しいランチの後はまたまた小学校へと戻り、広報委員会のお仕事頑張ってまいりました~
先週今週ととっても充実していたけれど、来週からも予定が山積みで忙しくなりそうだな~
でも寒さに負けず頑張るぞ~
2008年02月01日
自然療法のお話
今日は小学校の家庭教育学級で、「家庭で出来る自然療法や自然食」についてのお話を聞いてきました
講師の先生は旦那様の腎臓病をどうにか治したいとあれこれ試し、
最終的に行き着いたのが自然療法と自然食で、毎日実践し見事に病気を克服されたそうです
それからは少しでも多くの人に自然療法を伝えるために、あちこち講演したり指導に回られていらっしゃいます。。。郡山では開成のとみやさんに時々いらっしゃってるそうです。。。
家庭で簡単に出来る自然療法にはいろいろありますが
今回はこんにゃく湿布・豆腐パスター・足浴・塩温石・ビワの葉の効用などについて、詳しく教えて頂きました
また食事についても玄米食を中心になるべく繊維質の物を多く摂るのが良いそうです
野菜の根や芽が出てくる部分も生命の源なので捨てずに食べた方が良いそうですこれらの事を実践して病気を克服してしまった方がたくさんいらっしゃるそうですので
私も出来る事から少しづつ生活に生かしていきたいと思いました
とても一口には書ききれませんが、とにかく大変タメになるお話でした
興味のある方いらしたら、第一人者である東城 百合子先生の家庭で出来る自然療法という本がありますので是非読んで頂きたいと思います
2008年02月01日
私の好きなこと…♪
多趣味なもので
いろいろと広~く浅~くやっておりますが
はまってるもののひとつ…
ビーズアクセサリー作り
4年ほど前の友人の誕生日に初めてキットのピアスを購入し作ってプレゼントしたら
とても喜んでもらえて、それからはまってしまいました(;^ω^;)
昨日は午前中入っていた予定が
キャンセルになってしまった為
久々に没頭してみました
本当は人形の服とか他にもやらなきゃいけない事たくさんあるんですけど…
発想力が貧困なため(笑)ビーズ本を見たり教室に通ったりして作っています
吉川智子 著 『私のビーズDiary』 より
サザンクロスのペンダントとリングを少しアレンジして作ってみました

2008年02月01日
冬の名物!!!
朝から甘いものですみません^^;昨夜UPしそびれてましたが
昨日のCitronさんの帰り道
中野屋さんへ立ち寄り
回転焼きをゲット
こちらの回転焼き、たっぷりあんこで皮もあんこもとっても美味しいんですよ~
実はこちらの息子さんと私、小・中と同級生でして、高校の時は偶然にも同じ部活に入っており、大会などで顔を合わせておりました
お父さんの後を継ぎ、今じゃ立派な和菓子職人毎日美味しい和菓子を作っています
回転焼きは毎年11月~3月の初めまでの期間限定商品で、しかも午後しか販売してません
特に寒い日は焼きたてがアツアツたまらない~
買い求める人で行列が…今日も10人くらい並んでましたよ
ちなみに味噌饅頭やゆべし、花見の時期はお団子、五月は柏餅…等々何でも美味しいです
地図はこちら 中野屋 郡山市安積町荒井字北田18-8 水曜定休
TEL 024-946-2478