2009年04月12日
元祖☆浪江焼きそば@縄のれん さん♪
夜の森の桜がライトアップされるまでの時間つぶしに、国道6号線を北上して浪江まで行って来ました
何故に浪江かというと…最近噂に聞いて気になっていた浪江名物だという太っちょ焼そばを食べに
パパさんが調べてくれて、浪江焼そば発祥のお店縄のれんさんに行って来ました


出てきてビックリしたのが、その太さ
普通の焼そばの3~4倍はあったでしょうか?とにかく太い
食感はモチモチ歯応えがあって、少しちゃんぽん麺に似てるかも
ちょっとこってりめのソース味で具は豚肉とモヤシのみ
一味唐辛子をかけるとより美味しさアップ
すっごくビールに合うだろうな~
と思いながらも、グッと我慢して
美味しく頂きました
店主さんにお聞きしたら、このお店オリジナルの焼そばで、お酒を飲みながらでも最後までのびずに
食べられるようにと考えた結果、太~い中華めんの焼そばになったそうです。
今では町内のあちこちのお店でもメニューに加わるようになり、浪江名物として町の商工会が
町おこしの為に力を入れてるようです

長女が食べた↑八宝菜麺も具沢山でとろ~り餡かけスープで美味しかったです
ちなみにこちらは普通の太さの中華めんでした。コップも可愛かったのでパチリ
ごちそうさまでした~

何故に浪江かというと…最近噂に聞いて気になっていた浪江名物だという太っちょ焼そばを食べに

パパさんが調べてくれて、浪江焼そば発祥のお店縄のれんさんに行って来ました





出てきてビックリしたのが、その太さ


食感はモチモチ歯応えがあって、少しちゃんぽん麺に似てるかも

ちょっとこってりめのソース味で具は豚肉とモヤシのみ


すっごくビールに合うだろうな~



店主さんにお聞きしたら、このお店オリジナルの焼そばで、お酒を飲みながらでも最後までのびずに
食べられるようにと考えた結果、太~い中華めんの焼そばになったそうです。
今では町内のあちこちのお店でもメニューに加わるようになり、浪江名物として町の商工会が
町おこしの為に力を入れてるようです



長女が食べた↑八宝菜麺も具沢山でとろ~り餡かけスープで美味しかったです

ちなみにこちらは普通の太さの中華めんでした。コップも可愛かったのでパチリ


Posted by ぴこりん at 22:01│Comments(2)
│美味しい♪
この記事へのコメント
私も彼とよく行きます。タイミングが悪いと1時間以上待つ事もありますよ、1週間ほど前「突撃ナマイキTV(東日本放送)」で放映しえました。何でも麺を茹でて、水切りして、焼いて、仕上げるのに40分も手間がかかるんですって、しかも1回10人前ぐらいしか出来ないとか、これこそが「たかが焼そば、されど焼そば」ですかね、麺は市販してないようです。町おこしでごちゃ混ぜにしようとしているけどそれじゃ半世紀が可愛そう
Posted by ブゥ at 2009年04月24日 08:05
★ブゥさま
確かに少し待ちましたが、それだけ美味しかったですね☆
うちでも食べたいなと思い、スーパーとかでも買えるのか?
お店のご主人にお聞きしたら、オリジナルだからよそでは売ってないと言われました。
是非これからも元祖の味を守って欲しいですね!^^
確かに少し待ちましたが、それだけ美味しかったですね☆
うちでも食べたいなと思い、スーパーとかでも買えるのか?
お店のご主人にお聞きしたら、オリジナルだからよそでは売ってないと言われました。
是非これからも元祖の味を守って欲しいですね!^^
Posted by ぴこりん at 2009年04月24日 09:02