2009年01月29日
久々のパン教室♪~米粉パン~
今日は今年初のパン教室の日でした
先々月は予約しそびれ
先月は先生にアクシデント発生で… と~っても久しぶりのパン教室
楽しみにしてました
今回は初めて、米粉を使ったパンと米粉のチョコフルーツマフィンを教えて頂きました
今日使った米粉は郡山の製粉所で郡山産のお米から作られた、ノングルテンの朝露(あさつゆ)
という米粉だそうです
そして材料には玄米ご飯とお醤油も少々入っています


米粉を使う場合は強力粉だけのパンのときより、捏ねる時間も短め、捏ねる時の力も弱めでいいそうです。
確かにいつも汗だくで捏ねてましたが、今まで習ったパンのときより、今日は楽だったかも
成型へたくそで、ちょっとでぶっちょパンになっちゃいました
先生のとは比べ物になりませんね…
でも食べるとモッチモチで香ばしくて美味しい~
そしてこちらは米粉のマフィン
オーブンで焼いたのに、蒸しパンみたいにふわふわでモッチモチ


そして先生の焼いた米粉パンの試食をしながらランチタイム
この時間がまた楽しみなんですよね~
先生の作るスープがまた体に優しいスープでとっても美味しいんです
写真じゃ分かりにくいですけど、中に細かく刻んだお野菜と雑穀がたくさん入ってます
↓どちらも同じ米粉のパンですが、左は型で焼いたもの、右はフライパンでじっくり焼いたものだそうです。
どちらもホントにモッチモチで、丸い方のはお焼きのようなお餅のような美味しいパンでした


デザートも米粉のブラマンジェと先生考案の米粉のスノーボール
どちらも美味しかった~
久々に楽しくて美味しい米粉づくしのパン教室でした
ありがとうございました


先月は先生にアクシデント発生で… と~っても久しぶりのパン教室


今回は初めて、米粉を使ったパンと米粉のチョコフルーツマフィンを教えて頂きました

今日使った米粉は郡山の製粉所で郡山産のお米から作られた、ノングルテンの朝露(あさつゆ)
という米粉だそうです




米粉を使う場合は強力粉だけのパンのときより、捏ねる時間も短め、捏ねる時の力も弱めでいいそうです。
確かにいつも汗だくで捏ねてましたが、今まで習ったパンのときより、今日は楽だったかも

成型へたくそで、ちょっとでぶっちょパンになっちゃいました


でも食べるとモッチモチで香ばしくて美味しい~

そしてこちらは米粉のマフィン




そして先生の焼いた米粉パンの試食をしながらランチタイム


先生の作るスープがまた体に優しいスープでとっても美味しいんです

写真じゃ分かりにくいですけど、中に細かく刻んだお野菜と雑穀がたくさん入ってます

↓どちらも同じ米粉のパンですが、左は型で焼いたもの、右はフライパンでじっくり焼いたものだそうです。
どちらもホントにモッチモチで、丸い方のはお焼きのようなお餅のような美味しいパンでした



デザートも米粉のブラマンジェと先生考案の米粉のスノーボール


久々に楽しくて美味しい米粉づくしのパン教室でした

