2008年06月09日
国際交流サロン♪
午後からは子供のお友達も一緒に市役所の国際交流サロンへ行ってきました
こちらでは毎月第2・第4月曜日に郡山市教育委員会所属のAETの方と交流出来る
AETデー@Salonという催しを開いています。AETとはアシスタント・イングリッシュ・
ティーチャーの略で市内の各小中学校の英語の授業を担当している外国人の先生方を
囲んで一緒にお話し出来るのです
生の英語に触れるチャンスの場です
今回ちょうど学校が振休だったので子供達を連れて行くことが出来ました
普段は学校があるのでなかなか子供は参加出来ませんので…


今日は男の先生お二人でした
お名前聞いたんですが忘れちゃいました

私もそうなんですが、外国の方に会う機会って少ないし、どうも外国の方を前にすると
緊張のあまり変に身構えてしまって、会話なんてとてもとても
と言った感じですが…
子供達も然り
せっかくこういう場があるので習うより慣れよ
で、少しでも外国の方に慣れて、どんどん交流していって欲しいなと思っています
参加者の皆さんは私なんかより年上の方が結構多く、かなり積極的に会話をされてましたよ
私も難しい言葉は分かりませんが、少ないボキャでなんとか頑張ってお話してきました
何事も経験ですから
開催時間は10時~15時(12時~13時を除く)までです。予約不要・料金無料です。
次回の開催日は6月23日(月)ですので興味のある方は是非お出かけ下さいませ

こちらでは毎月第2・第4月曜日に郡山市教育委員会所属のAETの方と交流出来る
AETデー@Salonという催しを開いています。AETとはアシスタント・イングリッシュ・
ティーチャーの略で市内の各小中学校の英語の授業を担当している外国人の先生方を
囲んで一緒にお話し出来るのです


今回ちょうど学校が振休だったので子供達を連れて行くことが出来ました

普段は学校があるのでなかなか子供は参加出来ませんので…


今日は男の先生お二人でした




私もそうなんですが、外国の方に会う機会って少ないし、どうも外国の方を前にすると
緊張のあまり変に身構えてしまって、会話なんてとてもとても

子供達も然り



参加者の皆さんは私なんかより年上の方が結構多く、かなり積極的に会話をされてましたよ



開催時間は10時~15時(12時~13時を除く)までです。予約不要・料金無料です。
次回の開催日は6月23日(月)ですので興味のある方は是非お出かけ下さいませ

Posted by ぴこりん at 23:00│Comments(5)
│お出かけ♪
この記事へのコメント
今日、市役所に用事があって
サロンがちらりと見えたのだけど
もしかしてまたニアミスだったのかしらん♪
もう、運命よね☆。・**(笑)
サロンがちらりと見えたのだけど
もしかしてまたニアミスだったのかしらん♪
もう、運命よね☆。・**(笑)
Posted by まなめっこ
at 2008年06月09日 23:11

*まなめっこちゃん*
お~ニアミスだったかもね~♪運命か~( ´艸`*)ウフフ
今度行ってみてね~!
お~ニアミスだったかもね~♪運命か~( ´艸`*)ウフフ
今度行ってみてね~!
Posted by ぴこりん
at 2008年06月09日 23:36

代休とAETdayがぴったりだったなんて
ラッキー~ちゃちゃちゃ!でしたね。
フリートーキングの場ではやっぱり積極性のある方に
発言の機会が集中してしまいますねぇ。
私もほら、ご存知のとおりshyなので
そのあたりが課題です。(^^;
ラッキー~ちゃちゃちゃ!でしたね。
フリートーキングの場ではやっぱり積極性のある方に
発言の機会が集中してしまいますねぇ。
私もほら、ご存知のとおりshyなので
そのあたりが課題です。(^^;
Posted by junes at 2008年06月10日 07:56
すごいわ~ うちは親のほうがしり込みしてしまいそう・・・
ちょうど昨日の漢字の宿題に 「ぼくは、外国人とあったときがありません。」と、息子が短文書いてたわ^^; ちなみに、お題は、「外」を使った文章です。AETの先生来てんじゃんね~!
ちょうど昨日の漢字の宿題に 「ぼくは、外国人とあったときがありません。」と、息子が短文書いてたわ^^; ちなみに、お題は、「外」を使った文章です。AETの先生来てんじゃんね~!
Posted by まど-p at 2008年06月10日 08:20
*junesさま*
確かに…明らかに年上のしかも積極的な方ばかりで^^;
AETの方が私達に結構質問してくれたので、私と娘は多少会話は出来ましたが、3年生の息子たちはニヤニヤしてばかりで恥ずかしがってちっとも声を出しませんでした^^;
*まどちゃん*
AETの方もある程度日本語も分かるから何とかなるもんだよ^^;
息子くんにとってAETの先生は外国人の感覚じゃないのかもね~!
面白いね!^^
確かに…明らかに年上のしかも積極的な方ばかりで^^;
AETの方が私達に結構質問してくれたので、私と娘は多少会話は出来ましたが、3年生の息子たちはニヤニヤしてばかりで恥ずかしがってちっとも声を出しませんでした^^;
*まどちゃん*
AETの方もある程度日本語も分かるから何とかなるもんだよ^^;
息子くんにとってAETの先生は外国人の感覚じゃないのかもね~!
面白いね!^^
Posted by ぴこりん
at 2008年06月10日 22:35
