2009年01月10日
映画 『ザ・ムーン』★,。・:・゚
昨日の記事関連で、スペースパークの企画展会場でも予告編が流れていたのですが、
今月16日から『ザ・ムーン』という映画が全国公開されるそうです
観てみたいな~と思ったのですが、残念ながら郡山での上映は無いそうです
近場では仙台・栃木・新潟で観れるみたいです。
日本版主題歌は平井 賢が歌うそうです

【あらすじ】ザ・ムーン - goo 映画より
1960年代初頭、アメリカとソビエトは宇宙開発を競い、互いに有人宇宙飛行を成功させていた。
そんな中アメリカは人類初の月着陸を目指す「アポロ計画」を発動。悲劇的な事故を起こしながらも、
69年7月16日、3人の宇宙飛行士を乗せたアポロ11号が月着陸飛行へと旅立つ。
そして同7月21日、月着陸船イーグルが月面に着陸。世界中が見守る中、
アームストロングとオルドリンが歴史的な一歩を月面に残すのだった。
月への有人飛行を目指し、アメリカで1960~70年代に行われた「アポロ計画」。
作品では合計12人の宇宙飛行士を月面へと運んだこの計画を、
実際に月へ行った宇宙飛行士の言葉や当時の映像と共に振り返っていく。
圧倒的な臨場感を持つ映像の一部は、今作品で初のお披露目となるNASAの蔵出し映像。
冷却保管されていたものをデジタルリマスターし、現代に甦らせた。
宇宙飛行士たちの体験に基づく言葉の数々が、その映像に感情や思考を肉付けしていく。
月への第一歩を標すシーンでは、思わず喝采を上げたくなるほどの感動と興奮に包まれるはず。
月の存在感と、そこへ行く宇宙飛行士たちの感情を、“観る”のではなく“体験”できる作品だ。
興味ある方は是非こちらを覗いてみて下さい
宇宙に行きたくなっちゃうかも
ザ・ムーン公式HP→★★★
今月16日から『ザ・ムーン』という映画が全国公開されるそうです

観てみたいな~と思ったのですが、残念ながら郡山での上映は無いそうです

近場では仙台・栃木・新潟で観れるみたいです。
日本版主題歌は平井 賢が歌うそうです


【あらすじ】ザ・ムーン - goo 映画より
1960年代初頭、アメリカとソビエトは宇宙開発を競い、互いに有人宇宙飛行を成功させていた。
そんな中アメリカは人類初の月着陸を目指す「アポロ計画」を発動。悲劇的な事故を起こしながらも、
69年7月16日、3人の宇宙飛行士を乗せたアポロ11号が月着陸飛行へと旅立つ。
そして同7月21日、月着陸船イーグルが月面に着陸。世界中が見守る中、
アームストロングとオルドリンが歴史的な一歩を月面に残すのだった。
月への有人飛行を目指し、アメリカで1960~70年代に行われた「アポロ計画」。
作品では合計12人の宇宙飛行士を月面へと運んだこの計画を、
実際に月へ行った宇宙飛行士の言葉や当時の映像と共に振り返っていく。
圧倒的な臨場感を持つ映像の一部は、今作品で初のお披露目となるNASAの蔵出し映像。
冷却保管されていたものをデジタルリマスターし、現代に甦らせた。
宇宙飛行士たちの体験に基づく言葉の数々が、その映像に感情や思考を肉付けしていく。
月への第一歩を標すシーンでは、思わず喝采を上げたくなるほどの感動と興奮に包まれるはず。
月の存在感と、そこへ行く宇宙飛行士たちの感情を、“観る”のではなく“体験”できる作品だ。
興味ある方は是非こちらを覗いてみて下さい


ザ・ムーン公式HP→★★★
Posted by ぴこりん at 13:13│Comments(1)
この記事へのコメント
サイト運営し始めた者なんですが、相互リンクしていただきたくて、コメントさせていただきました。
http://hikaku-lin.com/link/register.html
こちらより、相互リンクしていただけると嬉しいです。
まだまだ、未熟なサイトですが、少しずつコンテンツを充実させていきたいと思ってます。
突然、失礼しました。
CSLsyRMV
http://hikaku-lin.com/link/register.html
こちらより、相互リンクしていただけると嬉しいです。
まだまだ、未熟なサイトですが、少しずつコンテンツを充実させていきたいと思ってます。
突然、失礼しました。
CSLsyRMV
Posted by hikaku at 2009年06月03日 02:16